こんにちは、ミー助です。

みなさん、伊勢神宮に行かれたことはありますか?

私は、二回ほどあるのですが最初は、知人に連れられて初めて『伊勢神宮』デビューをしました。

その後、仕事が変わるので、今までの感謝の気持ちと心機一転の想いを込めての二度目の参拝をしましたが実は、『伊勢神宮』は内宮外宮の二か所だけ回るのは

 

実にもったいない!って、ご存知でしたか?

 

伊勢神宮を回る際の最大限のご利益がある回り方について

実体験を踏まえてご紹介していきます。

Sponsored Links

【案外知らない?伊勢神宮を回る前にお参りするおススメスポット!猿田彦神社とは?】

 

私も知りませんでしたが『伊勢神宮』は「外宮」と「内宮」の二か所だけでも十分ご利益にあずかれるのですがせっかくのお伊勢さん!中々、来れるところではないので

最大限のご利益にあずかりたいですよね!

 

私が仕事の都合で

今までしっかりと仕事に励めたお礼と心機一転のお参りの際に「外宮」→「内宮」と回ろうとしたのですが

よくよく調べてみると、最初に回ることがおススメなのは

 

猿田彦神社

 

という「何かを始める時」にお参りするとその後の展開がトントン拍子に行くという

 

道開きの神様

 

と言われております。

 

なので、仕事事業結婚引っ越しなど

何かを始める際にココをしっかりとお参りすると

その後の生活が順風満帆になりやすいと、言われています。

 

私の場合、まず最初にココをお参りしてみましたがその後の仕事は、ダメな時もありましたが不思議と基本的に右肩上がりで、順風満帆な感じでした。

 

ダメな時でも、不思議と上手くいくようになったり精神的にも「なんだか、上手くいくような気がする」といった根拠のない自信がありソレがそのまま、仕事やプライベートなどにも

好循環をもたらしことがありました。

 

『猿田彦神社』のおかげとは言い切れませんが、アソコに行ってから精神的にも、とても楽になったのが昨日のことのように思えます。

PC画面に『猿田彦神社』を貼っているので毎日、恩恵をあずかっています(笑)

 

方位を司る古殿池

 

『猿田彦神社』は、「道開きの神様」で有名ですが方位を司っていることでも、有名です。

この「古殿池」は東西南北の方位干支の文字が石柱に刻まれているモノです。

この自分の干支に関係している方位に手を押し当て願うと「願い事が成就する」と言われています。

 

また、お願いごとの中身により触れる干支と順番が決まっているので

仕事運や金運、人気運など気になる方はおススメですよ!

 

・仕事運:亥→卯→未

・金運:巳→酉→丑

・人気運:寅→午→戌

・財運や安定:申→子→辰

 

 

成長する石!?さざれ石

 

国歌「君が代」にも出てくる「さざれ~♪石の~♪」

というのは、『猿田彦神社』のこの石のことを指しているといわれています。

 

他の神社にもいくつか存在しているといわれていますが「さざれ石」とは、石が成長して岩になるという縁起物の石としてまつられています。

石→岩に成長するので、人間にもご利益があずかれますようにといった

想いがあるのでしょうね!

 

蛇が乗っている!?宝船にそっくり!?たから石

 

宝船のような形をしているから、「たから石」と呼ばれています。

ただ、この「たから石」には石の上にのような形の部分があり

 

宝船 + 蛇

 

という、縁起物に縁起物のコラボレーション!

しかも、この石、所々で白い部分があるので蛇は蛇でも白蛇の意味合いが強いみたいです!

 

白蛇は財運の象徴でもありますので、これだけご利益のある石は、中々無いのではないでしょうか?

ご利益に預かりたいものですね!

 

芸能に強いと言われる佐瑠女神社

 

猿田彦神社の御祭神である猿田彦大神の奥様である天宇受売命(あめのうずめのみこと)が御祭神です。この神様は、「天岩戸」で踊っていた神様で有名です。

ご利益は、芸能up、縁結びなどが有名で恋愛関係や芸能関係に励みたい方が後を絶たずに、訪れているパワースポットです!

また、「魂鎮」という気持ちを楽にさせ、リラックスできる効力もあるそうです。

 

など、色々と境内の中になるパワースポットを紹介してきました。

他にも、子宝池子安神社などといった恋愛安産などに期待されているパワースポットもありますので是非、お参りしてみてくださいね!

 

○基本情報

 

・住所

〒516-0026

三重県伊勢市宇治浦田2-1-10

 

・電話番号

0596-22-2554

 

・アクセス

伊勢市駅から車で5~10分

伊勢市駅からバスで、「外宮内宮循環バス」に乗車→「猿田彦神社前」で下車

伊勢西ICから車で「伊勢西インター」で下りて、内宮方面に5分

 

【案外知らない?伊勢神宮を回る前にお参りするおススメスポット!猿田彦神社のまとめ】

 

今回、私がおススメする

『案外知らない?伊勢神宮を回る前にお参りするおススメスポット!猿田彦神社』をご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか?

 

私は基本、神仏などはあまり信じない方でしたが

ココ、『猿田彦神社』はそんな私でも

ココには、本当に神様がいるかも!と感じるご利益と「何か」を感じました。

 

今年になってからは、まだ『猿田彦神社』にお参りできていないので時間を見つけて、必ず行きます!

 

みなさんにも、『猿田彦神社』の澄んだ空気を味わってご利益にもあずかれましたら、私も嬉しいです

『猿田彦神社』に行かれましたら、その後の回り方は

「外宮」→「内宮」と回ってくださいね!

 

もし、この記事が参考になり『猿田彦神社』に行かれましたら、教えて頂けましたら幸いです。

 

以上で

~ 『案外知らない?伊勢神宮を回る前にお参りするおススメスポット!猿田彦神社』 ~

の説明を終了させて頂きます。

 

今回も、最後までお読みいただき、ありがとうございました。