みなさん、こんにちは。ミー助です。

本日は、
【みずがめ座δ南流星群2017の見頃の日時はいつ?方角や期間も!】についてご紹介したいと思います。

みなさん、『みずがめ座δ南流星群』ってご存知でしょうか?ミー助は『ストロベリームーン』の時もそうでしたが、全く知りませんでした(笑)「コレは、『ストロベリームーン』の時と同じで、自分だけでなくきっとみなさんも知らないはず!」と勝手に思い込み(笑)、記事にさせて頂きました。

それでは【みずがめ座δ南流星群2017の見頃の日時はいつ?方角や期間も!】について、一緒に見ていきましょう!

Sponsored Links

みずがめ座δ南流星群2017の見頃のピーク日時はいつ?

 

①みずがめ座δ南流星群2017の見頃のピーク日時はいつ?

みずがめ座δ南流星群2017の見頃のピーク日時がいつか、色々と調べてみました!

みずがめ座の代表的な流星群といえば、「みずがめ座η(エータ)流星群」が代表的で大変有名です(ミー助は知りませんでした)が、実はみずがめ座の方向にはもう一つ、『みずがめ座δ(デルタ)南流星群』という流星群があります!

みずがめ座δ南流星群2017の見頃のピーク日時についてですが、基本的に観測できる時間は一晩中可能です。特にみずがめ座δ南流星群2017の見頃のピークの時間帯は、月が沈んだ後の午後11時ごろ(23時ごろ)以降が見頃の好条件の時間帯になります!

特にこのみずがめ座δ南流星群2017の見頃の日時で最もおすすめのピーク日時は、

『7月30日(日)午後11時ごろ(23時ごろ)~31日(月)の明け方』

が最も好条件で見頃の観測条件が整っているおすすめのピーク日時となっております。

みなさん、みずがめ座δ南流星群2017の見頃のピーク日時である『7月30日午後11時ごろ(23時ごろ)~7月31日の明け方』をしっかりと意識して、素敵な思い出づくりをしてみては、いかがでしょうか?きっと一生の思い出になるのではないでしょうか?素晴らしい一時を過ごしてくださいね♪

 

みずがめ座δ南流星群2017の方角や出現期間!

 

②みずがめ座δ南流星群2017の方角

みずがめ座δ南流星群2017の方角について、色々と調べてみました!

まず、みずがめ座δ南流星群2017の方角についてですが、基本的に夜になれば、方角は関係なく全方位で見られます。ただ、出現する方角はみずがめ座の方向なので、

 

『南の方向の空』

 

から流星を出現するので、出現する瞬間を見たい!という方は、ジッと「南の空」を凝視しましょう(笑)

実はこの、みずがめ座δ南流星群には特徴的な見え方もあります!それは

 

『南の空の低い位置の地平線から「フワッ」と上方へ浮かび上がる』

 

ように、みずがめ座δ南流星群の流星が出現するという、少し変わった流星の流れ方をします!

 

③みずがめ座δ南流星群2017の出現期間

みずがめ座δ南流星群2017の出現期間についてですが、一体いつの頃なんでしょうか?

それは、

 

『7月半ば~8月後半』

 

が、出現期間となっております。

 

そして、ピーク当日となる7月30日(日)23時~7月31日(月)明け方の出現しやすい地域は、天気予報を見ると、最も見えやすくなるかもと言われている地域は、

 

『日本海側の一部のエリアにおいては、深夜に見られる可能性・チャンスあり!』

 

と、天気予報で言われています!というのも、ピーク日であるこの日は北日本に低気圧や前線が通過した後で、そのため日本海側からゆっくりと天気が回復してくるため、日本海側の一部のエリアにチャンスがあるみたいです!

残念ながら、他の地域はしっかりと見えるような天候ではないのが、ピーク日の天気予報です。ただ、あくまで「予報」なので、ひょっとしたら全く問題なく、2017年のみずがめ座δ南流星群ピーク日時を満喫できるかもしれませんので、当日まで天気予報にはマメに注意しましょうね!

 

まとめ

 

今回ご紹介しました【みずがめ座δ南流星群2017の見頃の日時はいつ?方角や期間も!】はいかがでしたでしょうか?

 

①みずがめ座δ南流星群2017の見頃のピーク日時はいつ?

基本的に観測できる時間は一晩中可能です。特にみずがめ座δ南流星群2017の見頃のピークの時間帯は、月が沈んだ後の午後11時ごろ(23時ごろ)以降が見頃の好条件の時間帯

そして、最もおすすめのピーク日時は、

『7月30日(日)午後11時ごろ(23時ごろ)~31日(月)の明け方』

 

②みずがめ座δ南流星群2017の方角

方角は関係なく全方位で見られますが、出現する方角はみずがめ座の方向なので、

『南の方向の空』

みずがめ座δ南流星群には特徴的な見え方としては、

『南の空の低い位置の地平線から「フワッ」と上方へ浮かび上がる』

 

③みずがめ座δ南流星群2017の出現期間

『7月半ば~8月後半』が、出現期間

ピーク日は、『日本海側の一部のエリアにおいては、深夜に見られる可能性・チャンスあり!』

 

いや~、イイですよね~♪とてもロマンチックですよね~、流星群って!ただ、このみずがめ座δ南流星群2017の流星群の流星の数が少なく、1時間で数個しか確認できないのですが、実は、この時期に他の流星群である『やぎ座流星群』のピーク時期『ペルセウス流星群』の出現し始めなどが共演する時期なので、三つの流星群が乱舞する、とても素敵な時期なので、みなさん、月明かりが少なく街灯があまりない周囲の開けた観測場所を見つけて、じっくりと堪能してみてくださいね♪

 

もし、このブログがみなさんのお役に立てましたら、嬉しいです。
その時は、ご連絡頂けましたら、ありがたいです。

何か取り上げてほしいことなどございましたら、遠慮せずにコメントしてくださいね♪

また何かお気づきな点や、「こういうのが知りたい!」という事柄がございましたら
遠慮なく、仰ってくださいね!こちらで追記や更新・新規について色々と書いていきますので
ブックマークしてくださいね♪

以上で
【みずがめ座δ南流星群2017の見頃の日時はいつ?方角や期間も!】のご紹介を終了します。