みなさん、こんにちは。ミー助です。
本日は、
【池の水ぜんぶ抜く第3弾で伊集院光も参戦!習志野市長依頼・外来生物は?】についてご紹介したいと思います。
みなさん、本日2017年の6月25日(日)に放映される『池の水ぜんぶ抜く』という特別番組をご存知でしょうか?この『池の水ぜんぶ抜く』という番組は、昨今の街の整備不足から来る手つかずになってしまった「池」の状態を何とかしようとなったのがきっかけの番組です。近年のペットブームにより、日本には存在しないような『外来種』をペットにし、飼いきれなくなって池に捨てるなどの事があり、日本の生態系のバランスが崩れてくる恐れがあるという事も視野に入れて、特別番組として放映され、大人気を博し、今回の第三弾ではなんと「千葉県の習志野市長」からの直々の依頼となり、大注目を博しております!
それでは、ご一緒に【池の水ぜんぶ抜く第3弾で伊集院光も参戦!習志野市長依頼・外来生物は?】について、ご覧いただきましょう!
池の水ぜんぶ抜く第3弾で伊集院光も参戦!
〇『池の水ぜんぶ抜く』とは?伊集院光も参戦する経緯について!
2017年の1月に第一弾、4月に第二弾と放映された『緊急SOS!』という特別番組として放映された番組ですが、テレビ局側も最初は「まさかこんなに反響があるとは・・・」と感じるほどの大反響が第一弾の2017年の1月放映後に、テレビ局側にあったそうです。
この『池の水ぜんぶ抜く』は、タイトル通りで、全国の環境・整備不良となって、観光地として困っていたり、治安上恐怖の対象になりつつある全国の無法状態の「池」の水をぜんぶ抜くという内容になっています。
池の水をぜんぶ抜いた後の日本にはいない生態系破壊の恐れのある外来種の捕獲・駆除や、池の環境整備不良からくる「ヘドロ」などの清掃、などを番組が大々的に行う企画番組です。
この『池の水ぜんぶ抜く』を見た人たちが、「是非、ウチの方にある池もやってくれ!」という依頼が舞い込んだという。当初は、一回目の2017年1月に終わった後は、二回目をやるとしても、「人員や色々の手配などで半年は準備期間がいるだろう」とテレビ局側は思っていたのが、大反響の為、「半年後ではなく、コレならイケる(視聴率が獲れる)から、すぐにでも二回目に取り掛かろう」となり、これまた、大反響!
この時に『池の水ぜんぶ抜く』の特別番組を見ていて、「すげぇ行きたい!」と興奮して番組に猛アピールしたのが、伊集院光!番組側が「出演希望のタレント募集してます!」と募集を掛けたら伊集院光さんが名乗りを上げました!しかも、メチャメチャ行きたがってとのこと!
伊集院光さんのこの『池の水ぜんぶ抜く』の出演に関して、周りから「なんで出たいの?」と不思議がられた時に言った内容が
「よく皆に聞かれますが、出たくないですか?子供の頃に近所のドブさらいなどをやっている時に何かが出てくるかもしれない!とワクワクしたり、池の水が減った時にプカプカと浮かぶ魚の状態がとてもおもしろかった!しかも、人に喜ばれるんじゃ、やりたいですよ!」
といった内容で、伊集院光さんのやる気はMAX状態!
この話をミー助が聞いた時は、正直「伊集院光って、知的芸能人のイメージが強いけど、そんな体を張った、しかも汚れるような仕事を嬉々としてやる!?マジで!?」と思うほど、こういう番組の現場での仕事とはイメージが結びつかなかったので、かなり驚きました!好感度大upです!
伊集院光さんのファンの方でしたら、今回の『池の水ぜんぶ抜く』第三弾をご覧になると伊集院光さんの新たな一面が垣間見えるのではないでしょうか?ミー助も個人的に物凄く楽しみです!
池の水ぜんぶ抜く第3弾!習志野市長依頼・外来生物は?
〇習志野市長が依頼!習志野市が手をこまねいている外来生物について!
この「池の水ぜんぶ抜く」ですが、今までの外来生物はどういった生物たちがいたのか?少し調べてみました!
・アフリカツメガエル
・アリゲーターガー
などが確認されています!
今回の習志野市長からの依頼があったのは、千葉県の習志野市にある藤崎という森林公園の下池が今回の『池の水ぜんぶ抜く』のメインターゲットです!
習志野市長は、今回『池の水ぜんぶ抜く』のテレビ企画に関して応募した経緯について、気になったので調べてみました!調べてみると「池の再生」の為に、今回の『池の水ぜんぶ抜く』に応募したようです。調べていきますと、どうやら、2014年の6月にあった定例会議で、今回の森林公園の下池が日本に存在しない外来種で増え続け、その結果、本来の生態系が破壊されてしまう危険性を考慮されて、今回の『池の水ぜんぶ抜く』に踏み切ったのでは、と考えられます!この時の議事録で報告された外来種は
・ミシシッピアカミミガメ 71個体
・クサガメ 37個体
・ニホンイシガメ 3個体
合計 111個体
という報告があり、この報告は3年前の話ですから、恐らくもっと増えているのではないでしょうか?この3年間は残念ながら、この問題については手つかずだったみたいです。しっかりと環境を以前のように戻すためには、どうしても、一度池の水をぜんぶ抜いてゴミやヘドロ、そして、外来種の駆除をしなければなりません!その時にどうしても「お金」が掛かるので、習志野市民に対しての寄付を募るにしても、正直、難しかったと思います。
恐らく、頭を悩ませていた時に、この『池の水ぜんぶ抜く』というテレビ放送の企画を聞きつけて、「コレなら、森林公園の下池問題についての習志野市民の理解・認知度upだけでなく、お金の面もある程度、負担が楽になるかもしれない!」と考えて、習志野市長は『池の水ぜんぶ抜く』という特別番組に応募したのではないでしょうか?番組も知名度&視聴率upで、習志野市も利益があるというとても旨味がある方策だったと考えられます!(あくまで、ミー助の憶測ですので、違ったらご容赦くださいね)
果たして、上記に挙げた外来種の数がどのくらい増えているのか?また、さらに別の外来種がどのくらい存在しているのか?とても楽しみです!
また、今回の放送される『池の水ぜんぶ抜く』第三弾では、千葉県の習志野市の池の水ぜんぶ抜くだけでなく、他にもいくつか見所があるので、ご紹介します!
①畑を荒らす「超カワイイ害獣」
②超巨大岩石をぶっ壊す!?あばれる君VS岩
③青森に隕石が!?
といった気になる内容が目白押しなので、『池の水ぜんぶ抜く』というメイン以外もメッチャ気になりますよね!コレはもう見るしかない!(笑)簡単な内容をご紹介すると
①畑を荒らす「超カワイイ害獣」
静岡県の伊東市において、特定外来生物の「ハリネズミ」が大量発生し、サンシャイン池崎がこのミッションに立ち向かう!
②超巨大岩石をぶっ壊す!?あばれる君VS岩
佐賀県の鹿島市に5メートルの巨大な岩が個人の畑に落ちてきたため、あばれる君がこの困難にいかに撤去していくのかが見所!
③青森に隕石が!?
青森県のつがる市に突如大きな穴が発見され、ココリコ田中が大学教授と巨大重機の協力で、隕石があるのか確認!
といった内容ですので、こうご期待!ミー助もメッチャ気になります!
まとめ
今回ご紹介しました【池の水ぜんぶ抜く第3弾で伊集院光も参戦!習志野市長依頼・外来生物は?】はいかがでしたでしょうか?
今回の『池の水ぜんぶ抜く』で応募された習志野市長の応募は、地域活性化に関してとても役立つ素晴らしい番組なのではないでしょうか?こういった企画は、世の為人の為になるとミー助は感じておりますので、こういったテレビ放送は是非、今後もたくさん放映されて、地域の活性化を図ってほしいですよね♫今後の『池の水ぜんぶ抜く』シリーズが待ち遠しいです!
もし、このブログがみなさんのお役に立てましたら、嬉しいです。
その時は、ご連絡頂けましたら、ありがたいです。
何か取り上げてほしいことなどございましたら、遠慮せずにコメントしてくださいね♪
また何かお気づきな点や、「こういうのが知りたい!」という事柄がございましたら
遠慮なく、仰ってくださいね!こちらで追記や更新・新規について色々と書いていきますので
ブックマークしてくださいね♪
以上で
【池の水ぜんぶ抜く第3弾で伊集院光も参戦!習志野市長依頼・外来生物は?】のご紹介を終了します。
●関連記事