みなさん、こんにちは。ミー助です。
本日は、
【實川欣伸(登山家)の経歴や年収はどのくらい?嫁や子供・出身はどこ?】についてご紹介したいと思います。
日本人の心の拠り所で、日本の象徴の富士山に取りつかれて、毎日欠かさず上り続けている登山家の「實川欣伸(登山家)」さん!そんな實川欣伸(登山家)の鉄人ぶりや、富士山に対する登山家としての一面などを色々と調べてみました!
それでは【實川欣伸(登山家)の経歴や年収はどのくらい?嫁や子供・出身はどこ?】について、一緒に見ていきましょう!
實川欣伸(登山家)の経歴や年収はどのくらい?
①實川欣伸(登山家)の経歴
實川欣伸(登山家)さんの経歴について、色々と調べてみました!
・名前:實川欣伸(じつかわ よしのぶ)
・生年月日:1943年7月3日
・出身地:神奈川県鶴見区
・趣味:旅行、写真、城めぐり、ウォーキング
・学歴:法政大学法学部卒
・職業:登山家(アルピニスト)
實川欣伸(登山家)さんは、1985年の42歳に家族5人と初めて、富士山に登頂!その時に富士山の魅力に取りつかれてそれ以来、富士山を昇り続けています。
現在のように毎日登頂するようになったのは、リーマンショックがきっかけ。定年後に勤めていた会社をクビになって、することが無くなったので富士山に登ろう!と思ったそうです。そして、現在のように毎日富士山に2回登頂するようになったとか。ちなみに、一合目からでなく、五合目まで車で行き、そこから一日2回のスタイルになったそうです!
それから、實川欣伸(登山家)さんの伝説が次々と幕を開けることに!
〇富士山登頂記録
・2010年 1000回富士山登頂達成
・2011年 1111回富士山登頂達成、日本山岳会長特別表彰受賞
・2014年 1672回富士山登頂記録更新
・2016年 1900回富士山登頂達成
〇他の登頂記録
・世界七大陸中、六大陸制覇(エベレスト以外)
・不眠不休で、富士山4登山道連続登頂
・富士山8連続登頂
・日本橋⇒富士山登頂
・下田⇒伊豆横断⇒富士山登頂
・富士山を含める3000m峰29座、29日間完歩
という、富士山の登頂記録を達成や、他の国の登頂もしており、今後も登り続け、2017年には富士山登頂記録を2000回富士山登頂記録を達成することを目標にしているそうです!
いや~、ヤバいっすね(笑)最初、ミー助が實川欣伸(登山家)さんについて、調べた時の第一印象は「修行僧の方かな?」と思うほど、富士山に登りまくっています!体力がある若者でも一回登頂したら、「もう一回ぐらいなら、富士山に登頂してもイイかな~」といった具合になるのに、毎日2回富士山に登頂って・・・鉄人過ぎる!!!
②實川欣伸(登山家)の年収はどのくらい?
實川欣伸(登山家)さんの年収について、色々と調べてみました!
基本的に、實川欣伸(登山家)さんの「登山家(アルピニスト)」の報酬は無報酬です。大体、何かの職業を本業にしていて、その副業として、「登山家(アルピニスト)」をされている方が殆ど。本業として「登山家(アルピニスト)」を職業にしている人は、ほとんどいらっしゃらないようです。
「登山家(アルピニスト)」をされている方の本業の特徴としては、大体、
・スクール経営
・スポーツショップ経営
などの副業として、冬山登山などで経験を重ねたり、ロッククライマーとしての経験を重ねる人が多いみたいです。
また、外科医や歯科医などの年収が高めの収入に恵まれている仕事の方々も、「登山家(アルピニスト)」として活躍している方々も多いみたいです。
このような本業を持っている「登山家(アルピニスト)」タイプの方は、大体の収入としては、35万円~50万円が平均相場のようです。この計算だと、年収は420万円~600万円が収入になる計算です。
また、日本で「登山家(アルピニスト)」をされている方々の多くは、上記の職業以外に、
・講演会
・インストラクター
・スポンサー探し
・執筆活動
なども、されている方もいらっしゃるみたいで、こういった活動からも、収入を得ているみたいです。
今回の實川欣伸(登山家)さんの年収は公開はされておらず、電子部品の会社の定年後に本格的に富士山登頂を開始したきっかけが、定年後の仕事をクビになっているというリーマンショックの不況時の事柄でしたので、ひょっとしたら、仕事はされていないかもしれません。
ただ、2008年の時のことなので、流石に余程、年金などがしっかりとした金額で、受け取れていないと、いくら熱意があっても富士山登頂の以前に、生活が成り立たないので、何かの仕事をされていると思います。富士山の登頂は、一日2回ですが、コレはシーズン中の時の話なので、そのシーズン以外では上記のような活動以外に、何か仕事をしているのかもしれません。そのへんのところは、マツコの知らない世界に出演されたら、何かわかるかもしれませんので、追記予定です。
實川欣伸(登山家)の嫁や子供・出身はどこ?
③實川欣伸(登山家)の嫁や子供
實川欣伸(登山家)さんの嫁や子供について、色々と調べてみました!
實川欣伸(登山家)さんがそもそも富士山に登るきっかけになったのが、家族と一緒に登頂するという事がきっかけだったそうです。その時の家族一緒に登頂された時の話として、「家族五人で」とあったので、恐らく奥様やお子さん3人だったと予測できます。
ここまで、實川欣伸(登山家)さんが富士山にのめり込めるのも、奥様の理解や奥様やお子さんたちの家族の支えがあるからだと感じております。普通の富士山以外の山に登るのにも、かなりしっかりとした準備や支度をしなければならないので、周囲のサポートは必須になります。特に、家族の存在は大きいでしょう!
このことからも考えるに、きっと素敵な奥様やお子さんたちなんでしょうね♪
④實川欣伸(登山家)の出身はどこ?
實川欣伸(登山家)さんの出身はどこか、色々と調べてみました!
實川欣伸(登山家)さんは、神奈川県横浜市鶴見区で育ち、小さい時から、富士山が見える京浜工業地帯で生まれ育ちました。富士山が見えるという身近な存在だったそうです。京浜工業地帯の日本鋼管や旭硝子などのど真ん中のあたりだったとのこと。
小学校5年、6年の頃は、学校が休みの時はよく食パンにジャムやバターピーナッツを付けて、日が暮れるまで歩き回るほど、歩くことは大好きったと語っています。
このころから、富士山に対しての思い入れと、歩くことに対しての下地が出来上がっていたのかもしれませんね!
まとめ
今回ご紹介しました【實川欣伸(登山家)の経歴や年収はどのくらい?嫁や子供・出身はどこ?】はいかがでしたでしょうか?
①實川欣伸(登山家)の経歴
1985年の42歳に家族5人と初めて、富士山に登頂!
リーマンショックで、不景気になり定年後もその余波で、パートをクビに!それから、暇を持て余し富士山登頂をすることに!2008年から一日2回、富士山を登り始めて今に至る!
2017年には富士山登頂記録を2000回富士山登頂記録を達成することを目標
②實川欣伸(登山家)の年収はどのくらい?
基本的に、實川欣伸(登山家)さんの「登山家(アルピニスト)」の報酬は無報酬だと思われます。
・スクール経営
・スポーツショップ経営
などの本業を持っている「登山家(アルピニスト)」タイプの方は、大体の収入としては、35万円~50万円が平均相場のようです。この計算だと、年収は420万円~600万円が収入になる計算
上記の職業以外に、
・講演会
・インストラクター
・スポンサー探し
・執筆活動
など副収入も発生することもあるようですが、基本的には本業を持っている人が副業としてやっていることが殆ど。
實川欣伸(登山家)さんは、現在の本業が恐らく「登山家(アルピニスト)」なんで、他の仕事の情報は確認できませんでした。
③實川欣伸(登山家)の嫁や子供
家族で一緒に登頂したのがきっかけで、富士山に登頂されたそうです。この時に一緒に昇ったのが「家族5人」とのことでしたので、恐らく奥様とお子さん3人だったと思われます。
④實川欣伸(登山家)の出身はどこ?
實川欣伸(登山家)さんは、神奈川県横浜市鶴見区
京浜工業地帯のど真ん中で生まれ育つ
實川欣伸(登山家)さんは最終的に『富士山登頂最終目標、2230回登頂』という、とんでもない記録です!1回登った経験があるだけでも、ビックリするのに「2230回」って言われても、ピンと来ないほどスゴイ数だと感じるのは、ミー助だけではないと思います。お体を大切にして、しっかりとメンテナンスを欠かさなかったら、多分このままのペースだと余裕で通過していくペースですので、今後の實川欣伸(登山家)さんの活躍に注目していきたいです!
もし、このブログがみなさんのお役に立てましたら、嬉しいです。
その時は、ご連絡頂けましたら、ありがたいです。
何か取り上げてほしいことなどございましたら、遠慮せずにコメントしてくださいね♪
また何かお気づきな点や、「こういうのが知りたい!」という事柄がございましたら
遠慮なく、仰ってくださいね!こちらで追記や更新・新規について色々と書いていきますので
ブックマークしてくださいね♪
以上で
【實川欣伸(登山家)の経歴や年収はどのくらい?嫁や子供・出身はどこ?】のご紹介を終了します。