みなさん、こんにちは。ミー助です。

 

本日は、

【高橋名人の嫁の画像や現在の年収は?本名や経歴・ゲームの腕前はどう?】についてご紹介したいと思います。

 

みなさん、日本で初めての家庭用のゲーム機って何かご存知でしょうか?

日本初の家庭用ゲーム機『ファミリー・コンピューター』、通称【ファミコン】ですが、当時ファミコンを使って遊んでいる人に知らぬ者なしのゲームの達人として、常に話題に上っていたのが本日ご紹介する高橋名人です!高橋名人は、ファミコン世代では知っていて当たり前すぎるぐらいの有名人でしたが、最近は全く聞かなくなりましたね。

その高橋名人の現在を調査してみました!

Sponsored Links

高橋名人の嫁の画像

 

 〇高橋名人の嫁の画像

2011年に一般女性の方と結婚されているそうです!

残念ながら、高橋名人のお嫁さんの画像は、お嫁さんが一般人という事と、公開したくないみたいですので、調べてみましたが、確認できませんでした

ただ、高橋名人のお嫁さんに関する質問で、

「ぼくね、ポチャ体型が好きなんです。僕の好みとして、標準体重+αぐらいがいい!」というコメントがありましたので、恐らく少しいい感じで、しっかりとした肉付きなのではないでしょうか?

高橋名人のお嫁さんは、なんと12歳年下!お嫁さんの誕生日である12月9日に入籍されるあたり、実にお嫁さんを大事にされているのがうかがい知れます!憎いですね(笑)この幸せ者!!!

お嫁さんとは、高橋名人が主催するウオーキングに参加されていたことがきっかけだそうです!その時に、メアドをお嫁さんから「交換してください!」と言われ、その後、「食事に行きませんか?」とお嫁さんからのアプローチがあり、そのまま約4年の交際を経て、ゴールイン!!!

高橋名人とお嫁さんは、お休みの日は一緒に仲良く出かけたり、家の中ではお互いが自由にしたいことをして、楽しく暮らしているとのことで、とても仲睦まじく結婚生活をエンジョイしているみたいで、とても微笑ましいですね!

 

高橋名人の現在の年収

 

 〇高橋名人の現在の年収

高橋名人の年収ですが、調べてみました確定情報はありませんでした。

ただ、高橋名人はプロゲーマーではなく、ハドソンなどで働いていて、その後は会社を移籍したり、立ち上げたりとサラリーマンではなく、責任ある立場になっていって会社の顔として高橋名人は活躍しています。

そのことから考えると、普通の社会人よりは恐らく年収は若干は高いのではないでしょうか?

ちなみに、ハドソンの従業員の平均年収は515万円(平成23年時)でした。ハドソン時代には、平社員ではなかったことを考えると、恐らく最低でも年収は600万円以上はあったのではないでしょうか?高橋名人は様々なメディアなどにも幅広く活躍していたことも考慮すると、年収600万円は低すぎるかもしれませんね。ハドソンの社風は、能力に反映される社風だったので、ひょっとしたら、高橋名人の年収は800万円~1000万円の時期もあったのではないでしょうか?ハドソンのマネージャーは年収1200万円というデータもありますので、ココまでは恐らくはもらえていないかもしれませんが、高橋名人の会社に対する利益度と日本に対する貢献度を考えると決して手の届かない金額だと、私は感じました。

なので、現在は独立されていることもありますので、雇われ時代よりも年収が稼げているのではないでしょうか?彼の仕事に対するひたむきさは、独立してこそ活かされているのかもしれませんね!!

 

高橋名人の本名や経歴

 

 〇高橋名人の本名や経歴

・名前:高橋利幸(たかはし としゆき)

・生年月日:1959年5月23日

・出身地:北海道札幌市西区琴似

・趣味:ツーリング

・学歴:東海大学付属第四高等学校卒⇒北海道自動車短期大学中退

・職業:ハドソン⇒ゲッチャ・コミュニケーションズ⇒MACES⇒株式会社ドキドキグルーヴワークス設立・代表取締役名人に就任

 

高橋名人は、1959年5月23日に北海道の札幌市西区で生まれます。

高校は東海大学付属第四高等学校を卒業。その後、大学は北海道自動車短期大学に入学するものの、「札幌フードセンター」というスーパーマーケットのバイトにあまりにも熱心に取り組みすぎて、なんとたった3ヶ月で大学中退してしまします。この頃から、何かに熱中し過ぎる傾向が良くも悪くも飛び抜けていたのでしょうね!

大学中退後も、そのまま札幌フードセンターで汗を流し続け、3年後には青果部門主任に昇格!ただ、この時の仕事内容の在庫の管理や伝票整理がとにかく面倒で嫌になっていた時に、偶然入ったマイコンショップにあったシャープのMZ-80Bを購入することが、その後のゲームの世界へと歩き始めるきっかけとなる事柄でした!

ただ、今と違い、当時はPCを使う側にもそれ相応のPCに関する知識などが必要だった時代でしたので、購入してからは手につかず、放置されたままだったそうです。その状態で、勉強し始めるきっかけになったのが、毎月掛かっているローンの金額を見た時に、「これではまずい!」と感じ、必死に勉強したみたいです!その甲斐あって、札幌フードセンターを退職できるまでの知識を収め、カルチャーセンター講師という教える側になっていきます!

講師後の生徒からの疑問や質問に答えるために、毎日必死に対応して、自分の血肉に変換し、現在の高橋名人の下地が形成されていきます!その後、友人の影響で「ハドソン」に面接し、採用!

最初は営業部に配属され、ハドソンの「ファミコン」への参入の際に宣伝部に異動し、1984年7月に「ナッツ&ミルクとロードランナー」がハドソンから発売され、月刊コロコロコミック編集部と仲良くなり、翌年の1985年3月に月刊コロコロコミックの催しである「コロコロまんが祭り」にハドソン社員として参加する!この時参加していた約1000人の親子連れの目の前で、ファミコンの「チャンピオンシップロードランナー」を実演した際に、なんと200~300人がその場に残り、一介の会社員だった高橋名人にサインをねだる現象が起こった!

この時の成功で、ハドソンは全国キャラバンを展開することとなり、白羽の矢が高橋名人に!その際にただの名前だけではということで、囲碁や将棋などで使用されている『名人』という呼称を拝借して、【高橋名人】という呼び名が生まれた!

 

 

そして、その後の5月3日に「コロコロまんがまつり・スターフォース発売前ファミコン大会」で満を持して、【高橋名人】として公の前に初登場することとなる!そして、この全国キャラバンの際に『16連射』という当時としては、大変度胆を抜くプレイをしたため、「高橋名人=16連射」というイメージが定着する!そして、16連射が出来る高橋名人は当時にファミコン世代の子供たちの憧れの的になり、高橋名人を知らないヤツは、ファミコンを持っていない「モグリ」だ!というぐらいの知名度を誇ることになります!

 

 

高橋名人がファミコンで活躍しているのに触発されて、他社のゲーム会社からも毛利名人などのゲームの腕に覚えアリ!の人々が出てきて、「ファミコン名人」という流行が生まれることになります!しかし、高橋名人はファミコン業界を切り開いたパイオニアとしての人気が不動の地位を確立していたので、他のファミコン名人とは別格の人気者でした。8月14日にTVに出演し、12月22日の晴海国際貿易センターで4000人が集まる人気者ぶりを発揮!この現象が翌日の東京新聞にも特集として取り上げられ、週刊文春、フライデーなどの一流情報誌にも取り上げられることで、家庭用ゲーム機のファミコンブームが日本を席巻することになるのです!

その翌年1986年には、「こども電話相談室」での準レギュラーに就任し、その後、漫画家、CDデビュー、映画化、ゲーム化などとメディアミックスを意識して、積極的にキャラづくりをして巷の人気者となっていくのです。

1987年に「PCエンジン」が発売されることにより、高橋名人に陰りが見えてきます。というのも、PCエンジンの宣伝部門に回されてしまい、そのことがきっかけでファミコン業界から離れてしまうのです。それからは、「スーパーファミコン(スーファミ)」や「セガサターン」など、現代にいたるまで様々なゲーム機が発売される中、高橋名人は段々と表舞台から遠のくことになります!

その後は、後進の指導に当たり、ハドソンの子会社である「未来蜂歌留多商会」に1998年~2000年にかけて営業部部長として出向し、当時流行りはじめたトレーディングカードの制作販売を監督します。2000年に大阪支社⇒東京支社に戻る。コナミの子会社にハドソンがなったことがきっかけである!

2000年代のはじめに新世代テクノポップバンドの盛況ぶりに、高橋名人の人気が再沸騰!2001年には、楽曲「宇宙ヤング」が発表され、2002年5月~2003年11月にかけて3回行われた「高橋名人のBugってナイト」という宇宙ヤング主催の催しで、昔発表した楽曲の歌唱や、「16連射スイカ割り」などで人気を博した!この後から、「レトロゲーム」の人気が出てくることとなる!その時の再燃ぶりに高橋名人としての需要が高まり、様々なメディアに登場することとなる。

 

2004年12月に営業職⇒宣伝部へ配置転換し、2006年11月には、ハドソンの会社内での仕事の役職も【名人】となる高橋名人!公私ともに【名人】の誕生となる!ちなみに、高橋名人の【名人」という役職だが、実際には「コンシューマ・コンテンツ事業本部宣伝部部長」というのが本来の姿である。

 

2011年5月末日に、約29年と長年勤めたハドソンを退社することになる。辞めた翌日に当たる6月1日には、「ゲッチャ・コミュニケーションズ」に入社します。

全く休まないとは、恐れ入りますね(感心)普通ならば、今まで働いていたから、次の職場に行くまで1週間などの「息抜き」をする方が多いですが、高橋名人は休まず、ハドソンを辞めてからも翌日には、次の仕事である「ゲッチャ・コミュニケーションズ」で働き始める仕事ぶりには脱帽です!

ちなみに、ハドソンの退社理由は「コンシューマーゲーム」がハドソンの業務から亡くなったことと言われています。高橋名人は、ハドソンを辞める時に話し合って、その後も【高橋名人】として名乗り続けてもイイという許可を頂いて、現在も使用し続けています!

 

ネット番組「ゲッチャ」でのMC、プロデューサー

2011年の12月9日にお嫁さんの誕生日に入籍したことを、自信がMCとして活躍するニコニコ動画のニコニコ生放送の「ゲッチャ!」で、同日入籍した事実を発表し、話題になりました!

翌2012年10月には、ゲッチャ・コミュニケーションズは買収され、「株式会社MAGES.」にゲームプレゼンテーターとして移籍し、活躍します!

2014年6月には、運営・開発・企画とゲームに関係する全ての業務に携わるため、「株式会社ドキドキグルーヴワークス」を立ち上げ、代表取締役名人に就任する!

2016年6月に、一般社団法人e-sports促進機構代表理事を就任し、話題になりました!

 

こうやって見ると、色々と紆余曲折していたんですね~。私は高橋名人を知っていたので、てっきり他のプレステなどでも大活躍していると思っていたのですが、こうやって高橋名人の調査をしていくと、「世間の流行に踊らされて、浮き沈みの激しい中でも、負けずに立ち向かって行ったんだな~!」と、感心しました!この記事を書いていて、また高橋名人みたいにファミコンがしたくなりましたね!ちなみに、「一日ゲームは、一時間!」という考え方を浸透させたのは、ビックリしましたよ!

 

高橋名人のゲームの腕前

 

〇高橋名人のゲームの腕前

ファミコン世代のカリスマとなっていた高橋名人の代名詞である『16連射』ですが、これは1秒間に16連射するという意味です。当時としては、こういう概念が無く、実に画期的で高橋名人の腕=ゲームの腕前というイメージしかなかったほどです!

ただ、実際に「16連射」できていのか、調べてみました。

 

『私が連射を見せたのは、1985年のスターフォースが最初でした。この時期は、連射の回数を計る機械なんてありませんでしたので、だいたい16連射かなぁと・・・(笑)  ハッキリ言って、嘘ですが、そう言っていました。』

 

というのを、高橋名人のブログで発見しました!

この時に話題になった「16連射」のゲームである「スターフォース」のファミコンは、1秒間に15連射が、構造上では最大となっていて、それ以上の「16連射」は規格上ではあり得ないとのこと。

その後に販売された「スターソルジャー」では、「16連射」が可能になり、このゲームの中ボスである「ラザロ」というキャラを1秒間に16連射で仕留めると、ボーナスがもらえる設定でした。その時、高橋名人は難なく余裕で「16連射」で倒し、ボーナス確定になったのを記憶しております!

ただ、腕前は実は、本人が公言するように「下手」だった!と暴露しています。しかも、「超下手」!と。正直、ショックでしたが、イイ社会人が子供と同じ時間をゲームに当てること自体がそもそも大変難しいので、考えてみればもっともな話ですね。ただ、高橋名人は仕事以上に子供の夢を壊したくないから、最初の2分間の時間帯はかなり猛特訓を積んで、ゲームの腕前が下手だという事を隠し通していたみたいです。カリスマのイメージを壊さないための責任感は、やはり当時のファミコン世代の子供たちを惹きつけるだけのモノがあったのではないかと感じております!

 

まとめ

 

今回ご紹介しました【高橋名人の嫁の画像や現在の年収は?本名や経歴・ゲームの腕前はどう?】はいかがでしたでしょうか?

 

①高橋名人の嫁の画像

・高橋名人のお嫁さんの確定情報がなかったので、画像はありませんが、12歳年下のお嫁さんと結婚されております!

・高橋名人は、お嫁さんの誕生日である12月9日に入籍するお嫁さん想い

お嫁さんの方から、12歳年上の高橋名人に猛アプローチ!

 

②高橋名人の現在の年収

・高橋名人の現在の年収については、一般公開されていない

・高橋名人の現在の年収は、ハドソン時代の事をかんがみて、恐らく最低でも600万円以上で、ひょっとしたら、800万円~1000万円ほどではと予想される

 

③高橋名人の本名や経歴

・高橋名人の本名は「高橋利幸(たかはし としゆき)」

・高橋名人の経歴としては、東海大学付属第四高等学校卒⇒北海道自動車短期大学中退後、

ハドソン⇒ゲッチャ・コミュニケーションズ⇒MACES⇒株式会社ドキドキグルーヴワークス設立・代表取締役名人に就任

となる。

・ファミコンブームを巻き起こし、「16連射」という概念を打ち出し、カリスマ的地位を築く!

「一日ゲームは、一時間!」という考え方を浸透させた!

・ファミコンから時代の流れと共に遠のくが、「レトロゲーム」などの再燃でまた表舞台に!

 

④高橋名人のゲームの腕前

・本人曰く、「超下手」

・何とか、子供たちの目を欺くために、最初の2分間のプレイ時間の猛特訓で、子供のイメージを壊さないように努力していた

・「16連射」が流行った時は、実は規格的には無理だったが、その後、ちゃんと出来ていることを証明してみせる

 

 

とてもなつかしく、高橋名人の事を調べさせていただきました!「こういう方だったのか!」と同時に、「こんな生き方をしていたんだな~」としみじみ思いながら、記事にさせて頂きました!

 

もし、このブログがみなさんのお役に立てましたら、嬉しいです。

その時は、ご連絡頂けましたら、ありがたいです。

 

以上で

【高橋名人の嫁の画像や現在の年収は?本名や経歴・ゲームの腕前はどう?】のご紹介を終了します。