みなさん、こんにちは。ミー助です。
本日は、
【西園正都(調教師)の経歴や収入は?嫁や子供・西園厩舎はどんな感じ?】についてご紹介したいと思います。
みなさん、競馬はお好きでしょうか?ミー助は恥ずかしながら競馬には疎いのですが、初めて西園正都(調教師)さんという方を知りました!2017年6月18日(日)JRAで通算500勝を達成した調教師です。以前、競馬に関するテレビをしていて、調教師について、興味が沸いたことがありましたので、早速、西園正都(調教師)さんについて調べてみました!
それでは、ご一緒に西園正都(調教師)について、見ていきたいと思います!
西園正都(調教師)の経歴や収入は?
①西園正都(調教師)の経歴
西園正都(調教師)さんの経歴について、調べてみました!
・名前:西園正都(にしぞの まさと)
・生年月日:1955年12月29日
・出身地:鹿児島県
・学歴:不明
・職業:騎手⇒調教師(現在)
西園正都(調教師)さんは鹿児島県出身で、母方に後の師匠になる柳田次男調教師(叔父)などの親類に競馬関係の仕事をしている人が多かったこともあり、自然と騎手の道に進むようになる!
騎手時代
1974年に騎手としてデビューし、重賞勝利など騎手勝利数は303勝!
調教師へ
1997年に調教師免許を取得し、翌年1998年に厩舎を開業する!
2017年6月18日に通算500勝をマークする!
調教した主な馬
・マイネルユートピア(26頭目で、初勝利)
・ヒサコ―ボンバー(重賞初勝利)
・タムロチェリー(阪神ジュベナイルフィリーズ制覇 GI初勝利)
・フィールドルージュ(名古屋グランプリ制覇 ダートグレード競争初勝利)
・エーシンフォワード(マイルチャンピオンシップ制覇 GI2勝目)
・サダムパテック(2010年東京スポーツ杯2歳ステークス、2012年マイルチャンピオンシップ制覇 GI3勝目)
など、他
②西園正都(調教師)の収入
西園正都(調教師)さんの収入について、調べてみました!
調教師の月収は、
・20代の月収 20万円~25万円
・30代の月収 25万円~40万円
・40代の月収 30万円~70万円
という感じが、推定月収となっています。
大体、平均年収はおよそ、600万円~1000万円の収入が、平均収入となっています!JRA所属の調教師の平均年収は、1200万円が収入の平均と言われています。獲得賞金が多い西園正都(調教師)さんの場合は、軽く年収1000万円の収入はあると思われます!
西園正都(調教師)の嫁や子供・西園厩舎はどんな感じ?
③西園正都(調教師)さんの嫁や子供について、調べてみました!
西園正都(調教師)さんの嫁や子供の情報は見当たりませんでした。年齢的に見ても、結婚されていて、子供がいてもという、お孫さんがいてもおかしくないので、もしお子さんなどがいたら、一緒に馬の仕事をしているのかもしれませんね♪
西園正都(調教師)さんの嫁や子供の情報が分かり次第、追記しますね!
④西園正都(調教師)さんの西園厩舎はどんな感じ?
西園正都(調教師)さんの西園厩舎について、調べてみました!
西園厩舎(調教師)さんの馬の調教の仕方として、有名なのは「坂路(はんろ)」と呼ばれる傾斜がつけられた調教コースを使用する調教方法!傾斜があるので、スピードが出づらく、後ろ足である後肢の鍛錬方法!この時に使う坂路コースは、ウッドチップを含んでいる馬場材を使っているので、四肢に掛かる負担が少なくなるメリットがあり、坂路コースでの鍛錬方法は業界でも大変有名な手法!
その坂路の鍛錬方法を主軸にして、西園正都(調教師)さんの西園厩舎は常に好成績をマークしております!その証拠にココ近年では、毎年の重賞の結果を出せる馬を排出しているのが西園正都(調教師)さんの西園厩舎の坂路の鍛錬方法は、他の厩舎より一味違うというのを如実に物語っています!
まとめ
今回ご紹介しました【西園正都(調教師)の経歴や収入は?嫁や子供・西園厩舎はどんな感じ?】はいかがでしたでしょうか?
西園正都(調教師)さんは、現役で27人目、中央競馬師場134人目となるJRAで通算500勝達成で、日本競馬史に残る偉業を達成しましたね♪これからも、西園正都(調教師)さんの活躍で、日本の競馬業界を盛り上げていってほしいですね!
もし、このブログがみなさんのお役に立てましたら、嬉しいです。
その時は、ご連絡頂けましたら、ありがたいです。
何か取り上げてほしいことなどございましたら、遠慮せずにコメントしてくださいね♪
また何かお気づきな点や、「こういうのが知りたい!」という事柄がございましたら
遠慮なく、仰ってくださいね!こちらで追記や更新・新規について色々と書いていきますので
ブックマークしてくださいね♪
以上で
【西園正都(調教師)の経歴や収入は?嫁や子供・西園厩舎はどんな感じ?】のご紹介を終了します。