みなさん、こんにちは。ミー助です。
本日は、
【江刺徳男(消えた天才)の現在は何の仕事?野球のセンスや消えた理由は?】についてご紹介したいと思います。
日本を代表する投手・松坂大輔が手も足も出なかったという、消えた天才:江刺徳男さんについて、ご紹介していきたいと思います。
それでは【江刺徳男(消えた天才)の現在は何の仕事?野球のセンスや消えた理由は?】について、一緒に見ていきましょう!
松坂大輔が勝てなかった同級生、消えた天才:江刺徳男のスゴすぎる野球センス!
松坂大輔の評価と感想
リトルリーグで、「世界で5本の指に入る投手」という評価があり、
「同い年にこんなやつがいるのか!」と松坂大輔に言わしめた。
当時、江戸川南リトルというリトルリーグの名門に松坂大輔は移籍。
この時、バッターも投手も自分が一番だと思っていた松坂大輔の自信を打ち崩す。
マウンドが目の前にあるような迫力で、「投手までの距離が近くに感じた」とのこと。
当然、投手の命ともいうべきストレートはもちろん超一級品で、さらに変化球も素晴らしい。松坂大輔は見逃し三振で打ち取られ、野球人生でこの時だけ「唯一勝てない」と感じたそうです。
※ちなみに、これ以降は、高校野球やプロの世界でも感じたことが無いとのこと。
1993年の中学一年時に、同じリトルリーグのチームに所属していました。
江刺徳男さん(消えた天才)は投手で、松坂大輔は当時ライトを守っていました。余談ですが、元日本ハムの小谷野はこの時、サードのポジションに!スゴイですね~♪何で野球を辞めてしまったのでしょうか?
松坂大輔はこの消えた江刺徳男さん(消えた天才)と一緒に全国大会決勝で「11対2」と圧勝の成績を収めました。
「負ける気が全くしなかった!」と松坂大輔に言わしめたこの圧巻のピッチングはヤバいっすね!
当時、江刺徳男さん(消えた天才)と松坂大輔の球を受けていたキャッチャーの絵鳩隆雄さん曰く、「松坂よりも球が速く、球を受ける時は速過ぎて恐怖心しかなかった」とのこと。
「8割が三振の試合があり、バットに当てたのも3人しかいなかった」という、投手としてトンデモナイ活躍ぶり。
しかも、バッターとしても物凄く、同じチームメイトの小谷野(元日本ハム・打撃王獲得)曰く、「衝撃的!敵わないというレベルではなく、フライが上がったら、全部ホームラン!本当に別格!」とのこと。
当時、江刺徳男さん(消えた天才)や松坂大輔・小谷野などを指導した江戸川南リトルの有安信吾監督(35年指導)は、「天才という子。子供の肩じゃなかった。その子だけオバケみたいな肩をしていた!指導者経験の中でも、『打撃№1』『足№1』『球速№1』で、この子はプロに行くんだな~!」と思ったそうです。
エースで4番という花形が江刺徳男さん(消えた天才)で、松坂大輔は二番手投手で、5番バッターというヤバすぎるチーム内容となっていました!ちなみに、横浜高校に進学した松坂大輔はエースで4番でした。やはり、江刺徳男さん(消えた天才)は半端ないですね!
しかも、江刺徳男さん(消えた天才)は日本代表のエースに選出。松坂大輔は選ばれませんでした。あまりの活躍ぶりに、当時TVの取材もあり、「リトルリーグの速球王」として登場。
デンジャラスのノッチや安田和博が、江刺徳男さん(消えた天才)と対決!結果は、当然というか、二人とも三振!流石ですね!
江刺徳男(消えた天才)が野球を辞めた理由と消えた理由
江刺徳男(消えた天才)が野球を辞めなければならなかった理由
しかし、甲子園にも行かず、プロにも行っていない江刺徳男さん(消えた天才)。何故なんでしょうか?野球は何と中学2年時に辞めてしまったそうです。
チームメイトの松坂大輔や小谷野、絵鳩さんなどは、「急にいなくなった・辞めた理由がわからないという」のが、みんな思ったそうです。
「あまりにもスゴすぎて、次元が違った!」という松坂大輔評ですが、
174cm(当時)⇒181cm(2019年1月現在)と、身体的な成長が早かったという訳でもありませんでした。
「松坂大輔よりも球速は速かった」と、自分でも感じていたそうです。プロを目指していたのですが、両親が幼い頃に離婚し、女手一つで育った母子家庭。外壁はトタンで、ボロボロの靴下、夜遅くまで働きづくめの母。
江刺徳男さん(消えた天才)は、子供ながらも「一人息子を育てるのに、大変な思いをしている」と感じていたそうです。苦労している母を見ていて、江刺徳男さん(消えた天才)は、ある決心をされたそうです。
貧乏な家庭で一生懸命に頑張っている母を見て、「親を楽にさせてあげたい!」という気持ちが強かったため、大好きだった野球を辞めたそうです。
野球は、試合の遠征費や野球のグラブなども高価なので、これ以上は母に負担を掛けられない!と感じた江刺徳男さん(消えた天才)。高校には進学しなかったそうです。
江刺徳男(消えた天才)が消えたように見えた理由
当時、野球を一緒にやっていたメンバーには、江刺徳男さん(消えた天才)は、野球を辞める理由などは言わなかったそうです。みんなが頑張っている中、自分が抜けるのは、申しわけなかったそうです。
誰にも野球を辞めた理由を話さず、母を助ける為、高校には進学せずに仕事漬けの毎日を過ごされたそうです。稼いだお金は、家庭を助けるために母を支えていたそうです。
当然、野球への未練があったそうですが、「母を助けれるのは自分しかいない!」と仕事に没頭したそうです!
江刺徳男さん(消えた天才)の奥さんや子供は?結婚しているの?
その後、江刺徳男さん(消えた天才)は18歳で結婚!早ッ!3年後に長男が誕生!
「自分の息子には苦労させたくない!幸せな家庭を築きたい!」と思ったそうです!
それからは、時間に余裕が生まれたので、野球を最愛の息子に教えていたそうです。
だが、運命は皮肉なモノで、その後、離婚されてしまいます。最愛の息子と離ればなれになり、絶望感に打ちひしがれます。どん底の日々の連続の中、1通の手紙が届きます。
差出人は、最愛の息子さんから!内容は
パパへ
お元気ですか?
僕はママと元気にやってるよ。
最近野球始めたよ。
またパパとキャッチボールが
したいな。
お仕事がんばってね。
らいき
手紙に同封されていたのは、野球をしている最愛の息子の写真。その手紙を受け取った時は、嬉しく涙が出そうになったそうです。
子供の為に、胸を張れるパパに!
ダサいパパよりも、カッコいいパパにならなければ!と感じたそうです!
江刺徳男(消えた天才)の気になるお仕事は?何をやっているの?
現在のお仕事は、『建築金物工』職業で会社の専務として働いているそうです。これまでの仕事として、
・新丸の内ビル
・有明コロシアム
などの建築に関わっていたそうです。
江刺徳男さん(消えた天才)の息子の雷稀さんは、今も野球を続けているそうです!
そして、8年ぶりにキャッチボールをされたそうですよ~♪良かったですね!
これからも、息子とキャッチボールができるようにカッコいいパパでいたい
ドラマみたいな話ですね!江刺徳男さん(消えた天才)、頑張ってください!
まとめ
今回ご紹介しました【江刺徳男(消えた天才)の現在は何の仕事?野球のセンスや消えた理由は?】はいかがでしたでしょうか?
少し上記の内容を簡単にまとめてみましたので、お時間の無い人はこちらをご覧ください!
姿を消した理由
『母親を助けため、野球を辞めるしかなかった』
どん底に落ちた天才は
『息子からの手紙』に救われた!
見ていて、目頭が熱くなるようなドラマのようなお話でした。興味のある方は、是非、一度ご覧くださいね~!
もし、このブログがみなさんのお役に立てましたら、嬉しいです。
その時は、ご連絡頂けましたら、ありがたいです。
何か取り上げてほしいことなどございましたら、遠慮せずにコメントしてくださいね♪
また何かお気づきな点や、「こういうのが知りたい!」という事柄がございましたら
遠慮なく、仰ってくださいね!こちらで追記や更新・新規について色々と書いていきますので
ブックマークしてくださいね♪
以上で
【江刺徳男(消えた天才)の現在は何の仕事?野球のセンスや消えた理由は?】のご紹介を終了します。