みなさん、こんにちは。ミー助です。

本日は、
【がんがら火祭り2017の場所や交通規制は?駐車場や開始時間はいつ】についてご紹介したいと思います。

2017年8月24日(木曜)、大阪府池田市でがんがら火祭りが行われます!火の神様に由来しているという大阪池田のお祭りですので、毎年大変なにぎわいを見せるがんがら祭りですが、場所や交通規制、駐車場や開始時間などの情報はどうなっているのでしょうか?

それでは【がんがら火祭り2017の場所や交通規制は?駐車場や開始時間はいつ】について、一緒に見ていきましょう!

がんがら火祭り2017の場所や交通規制は?

 

①がんがら火祭り2017の場所や交通規制は?

がんがら火祭り2017の場所や交通規制はどうなっているのでしょうか?

 

●がんがら火祭り2017の場所

がんがら祭りは、大阪府池田市で行われる火祭りです!池田市の象徴とも言える五月山の中腹にある愛宕神社で開催される夏祭りで、その歴史は1644年に日の神様である愛宕が飛来したと言われていることががんがら祭りの発祥のようです。この祭りは、

 

 ●がんがら火祭り2017の交通規制

 

がんがら火祭り2017の交通規制は、池田市の五月山周辺に交通規制が敷かれていて、車での通行は通行止めになっています!そのため、タクシーやバスを利用しても、結局、がんがら火祭りの現地までは「歩かなければなりません」ので、ご注意を!

・五月山ドライブウェイ上り車線:18:00~21:00

・19:30~22:00ごろまで、池田駅~ハローワーク近辺、池田警察署、池田市役所、176号(池田駅東口方面)

の交通規制が引かれていますので、注意してください。

 

がんがら火祭り2017の駐車場やトイレはどこ?

 

②がんがら火祭り2017の駐車場や開始時間はいつ?

 

●がんがら火祭り2017の駐車場はあるの?

がんがら火祭り2017の駐車場はあるのでしょうか?色々と調べてみると、がんがら火祭り2017の現地である愛宕神社では、「駐車場がない」そうです。ですので、車でがんがら火祭り2017に参加されるお客さんは、近隣のバーキングなどを利用されるとイイと思います!ただ、混雑が予想されるので、公共機関の交通方法をおすすめします!最悪、近隣のパーキングが全滅ということもあると、エライ遠い所や高い所に止めざる負えないからです。

アクセス方法として、バスやタクシーがおすすめです!

・バス:池田駅→五月山公園で下車 愛宕神社まで徒歩40分

・タクシー:愛宕神社の手前で下車 愛宕神社まで徒歩15分

がよろしいかと思います。どうしても、道が狭かったりするので、混雑しやすいです。ですので、時間に余裕を持って行動しましょう!

 

●がんがら火祭り2017の開始時間はいつ?

がんがら火祭り2017の開始時間は一体何時に開始するのでしょうか?色々と調べてみると、

開始時間:19:30~22:00

となっています。

また、がんがら火祭り2017の池田市を練り歩きながら行われるお祭りですので、

1、19:30 大文字&大一文字点灯、油かけ地蔵出発

2、池田市内を練り歩く

・ハローワーク付近 20:15頃

・池田駅東口交差点付近 20:45頃

・池田市役所前 21時頃

②城山交差点到着 22時頃

という道順になっています。是非、楽しみましょう!

まとめ

 

今回ご紹介しました【がんがら火祭り2017の場所や交通規制は?駐車場や開始時間はいつ】はいかがでしたでしょうか?

 

年に一度のお祭りだと燃えますよね~♪是非、みなさんもこの日の神様のお祭りを楽しみに、大阪府池田市に行かれてみてはいかがでしょうか?おそらく、日本の祭りの中でも珍しいタイプの方法で、大一文字と大文字が灯され、池田市内には重さ100kg、長さ4mの大松明を持ち、全行程約3kmを火を燃やしながら練り歩きますので、とても幻想的な一面を覗かせます!思い出づくりにいかがですか?

 

もし、このブログがみなさんのお役に立てましたら、嬉しいです。
その時は、ご連絡頂けましたら、ありがたいです。

何か取り上げてほしいことなどございましたら、遠慮せずにコメントしてくださいね♪

また何かお気づきな点や、「こういうのが知りたい!」という事柄がございましたら
遠慮なく、仰ってくださいね!こちらで追記や更新・新規について色々と書いていきますので
ブックマークしてくださいね♪

以上で
【がんがら火祭り2017の場所や交通規制は?駐車場や開始時間はいつ】のご紹介を終了します。